ネタ

パーミッションをひとにたとえてみる

ユーザ権限 所有者(右から三番目) 自分 グループ(右から二番目) 仲良しグループ 一般ユーザ(一番右) 初めて会う人 各桁の8進数 Read(4) 自分のことを話す。 Write(2) CD、マンガの貸し借りをする。 eXecute(1) 休日に遊びにいく。 右から4番目のビット setui…

まんがかきたくてネタ出し

昨日は出社時に雨だったので、最寄り駅までバスで行きました。 なので、帰りは家まで歩いて帰りました。 パソコンのたとえの漫画を描きたくて、歩きながらネタを考えていましたが、いいのが思いつかなくて描けずじまい・・・。 考えたネタは、 「あなたと同じグ…

論理回路で性格分類

AND A,B共に1の時のみ、1が出力される。 →みんながやってることが大好き。 NAND A,B共に1の時のみ、0が出力される。 →流行りだすと冷める。 OR A,Bどちらかが1、又は共に1の時のみ、1が出力される。 →他人の意見を鵜呑みにする。 XOR AとBが異なっている時、…

XOR回路擬人化

論理回路の擬人化を、まだやっています。 XORちゃん XORちゃんのキャラ・・・AとBが異なっているとき、1が出力される。・・・他人の仲間割れが快感。 >他人の仲間割れが快感。 な子を考えました(笑)。

たれぱんだ featuring Mac

自分のMacにシールを貼りたいなーと思ったので Macっぽい絵を描きました。 地味に、たれぱんだを描くのが得意です。w 追記 調子に乗って壁紙を作りました。 速星さん、オリジナルサイズUPのご教授ありがとうございます! 更に追記 サイトに壁紙コーナーを作…

論理回路擬人化

昨今の擬人化ブームに乗って、論理回路の擬人化をやってみました。 全部の論理回路で作ろうと思ったけど、キャラデザ力が乏しいので、納得のいくキャラデザができたのは NORとXORのみ。(イロモノ傾向w) NORちゃんを清書したので、載せてみます。 NORちゃん…

くそみそジェネレーターできた。

m@open.niwango.jp に、 本文 ksms 添付画像つき で送ると、くそみそジェネレーターで加工された画像が返ってきます。www 正式な登録も、今度気が向いたら、します。 手作業で認証しているそうで、ちょっと気負いしてみたw 今後 ・ハートうめつくし とか…

ニワンゴOPEN API

ニワンゴっていう、メールでなんか送ると光速で返信が来るシステムの情報ポータルがあります。 そこがOPEN APIを提供してます。 ニワンゴのメアドに自分のコマンドを登録して、ユーザがコマンドを送ると、自作の返信(もち自動)を返すことができます。 興味を…

デスクトップのLinuxにシムシティを入れる夢を見ました。 apt-get install simcity とか打った。

トトの憂鬱 カップルのwatch。

プログラム内の仕組みを、一般化するとこんな概念かなーという妄想をよくします。 その断片を書いてみました。

Lispのかわいさを論理的に表現するテスト

Lispはじめました! gaucheってなに?から始めた初心者ですが、ちょっとだけ書ける様になりました。 ふーん、人工知能言語ねえ・・・ 奥が深そうですLisp。。 本題、【Lispのかわいさを論理的に表現するテスト】。 Lispの文法をひとことで言うなら【まるかっこ…

たぁちゃんのPHP奮闘記 vol.2

仕事でやった実話です!!!!1!

たぁちゃんのPHP奮闘記 vol.1

キーボードッグ

おもしろい命令、ください。 -U-20プログラミング・コンテスト なんとゆるキャラ・・・

命名規則

1月1日に生まれた男児は、「はじめ」と名づけること。 3月3日に生まれた女児は、「雛」をつけること。 5月5日に生まれた女児は、「鯉子」と名づけること。 7月20日に生まれた男児は、「海」と名づけること。 両親が同じ名前だった場合、子にも同じ名前をつけ…

十々の憂鬱 第三話

今回はかろうじてフィクションです。 この絵をphtoshopで直してるとき、 それこそVCのエラー(デバッグしないか?的なアラート)が出まくりましたw

Windows95付属電卓のトリビア

関数電卓で 【二進数モードで1111111111】と1を10個書いた後に 【十進数モードにラジオボタンのチェックを変える】 と・・・ win95では、1024になったのです。 天下の窓様がバグを吐くわけがないと 当時の私は大変混乱した! 指で二進数を数えて、1024にならな…

十々の憂鬱 第二話

半分実話だったり(orz)、 安子はANSI(アンシ)の当て字だったりします。 //のコメントを書くたび 苦い思い出のある人を思い出しちゃうので 主流が『#』コメントの言語にならないかなぁと 自分勝手な希望を出してみますw 結構、教えてもらった標準関数と教え…

十々の憂鬱 第一話

注!)若干下ネタの漫画です・・・。 この前作ったトトちゃんに、気持ちを代弁してもらいましたー。

バベルの塔

昔、世界にはひとつしか言葉がありませんでした。 ひとつの言葉で交流をはかれるゆえか、人間たちはおごっていました。 おごった人間たちは、神に近づこうと、高い、高い塔を作る事にしました。 それに気づいた神は怒りました。 もともとはひとつの言葉だっ…

whois good man!?

白状します。 IPアドレスからホストの情報を取得する WHOISサービス。 かなりの間、 『ウホイス』って読んでました。 ウホッ!

C++イメージキャラクター:トト

OSのイメージキャラクターはあれど、言語のイメージキャラクターはなかなかない! ってことで書いてみました、 C++イメージキャラクター『トト』ちゃんです。 フルネーム:椎 十十(シー トト) 髪形は『C』のような、毛先がくるんとしてる感じ。 服は勝手なイ…

夢はらむ

☆RAMって、メモリのことです。 電源を落として10秒くらいすると全部、データがなくなります。 私はとても夢を見ます。 夢で、ナイスなネタを思いつく事がよくあります。 この前はナイスなポエムを思いついたので うっしゃ歌詞にするべーと、夢の中でメモしま…

ping of death

パケット通信において 「自分は何ビットで構成されてます」というチェックサムより 自分のビット数が多いと 受ける側のプログラムは混乱して、落ちてしまうのだそう。 これを『ping of death』と呼ぶそうです。 ここで前回の、「失敗した2回のSYNパケット」…

恋愛プロトコル

UDPはコネクションレス通信。 片想いプロトコルUDP! TCPはコネクション型通信。 両想いプロトコルTCP! ちなみに私、生まれてこのかた UDP通信しかしたことありませんw TCP通信しようと、SYNパケットを送ったことが二度ほどあるのですが ACKパケットは帰っ…

風に向かって走るんだ

cron の呼び方で、ひととき論議になることがあります。 ここは 倖田來未ファンとして・・・ くぅろんでオケイ!

保存

windowsで作業しているとき Ctrl+S をちょくちょく押す癖があった私。 しかし ちょっとviにかぶれたので・・・ windows作業なのに :wq を押してしまうというw windows用viを導入してしまう勢いでviに惚れこんでいます・・・。

新ネタシリーズ開始

私は世界をパソコンに見立てて考える癖があります。 例えば 「頭がいっぱいいっぱいだ!」 という言葉を 「脳内CPU利用率100%だ!」 とか言います。しかもよく使うorz ***** ところで、新カテゴリを作りました。 「恋ばな」w 恋愛を情報処理にみたてよ…

ジャイアンコマンド

chown -R ore:ore /* 全てのフォルダの所有権を「俺」ユーザにするw まさにジャイアン(OSクラッシュ必至)

失恋をオブジェクト指向で乗り切ろう!

失恋をしてしばらくたつと 向こうにも新しい相手ができるわけで・・・ しかし!脳内はオブジェクト指向! この世はオブジェクト指向! 向こうとのインタフェースはもうないのだ! 向こうの私生活はカプセル化されてるのだ! 中身を気にすることなく、私も生活を…