2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

gifファイルにコメントを入れるPHPスクリプト

できましたー! 結局、1からCで作るんだったらーと思って、PHPで書いてたのを完成させました。 実運営上パフォーマンスの問題があるんだったら、Cで書き換えます(=書き換えない。w) file_name = $fn; } function addComment($comment){ $file_name_path = …

老人です・・・

こんな時間になんで起きたかというと 別に昨日早く寝たわけでもなく 早く目が覚めてしまったのです。 1時間ほど二度寝します。。

さくらで、Cのプログラムが動かせました

なんとさくらで、オリジナルのCのプログラムが動かせました。 ■実験手順 1:sshログインをする。 (% とか出力されて、うおーFreeBSDかい!!とびっくりした) 2:binフォルダを、ドキュメントルートで入れないところに作る。 mkdir /home/username/bin 3:binフ…

↓↓の続き

まだできません。 コメント部分(addMyComment($comment))の前のほうと後ろのほうなんですけど、どう書いたら1バイトの値を書き出してくれるかがわからない。。 ・(int)0x21 とやると、2バイト数字が入る っぽい。 ・0x21 とやっても、2バイト数字が入る のか…

↓の続き

力技で、ファイルポインタ使ってもだめにならないようになりました。 なんかApacheがおかしくてunlinkでエラーが出るので 再起動して調節してから、「gif89aファイルにコメントをつける」完成系を貼り付けます!

gif89aファイルにコメントをつけるスクリプト

2時間くらいかけて作ってたんですが 根本から書き直さなければならなくなりました。 時間つかっちゃったのが悔しいので、バグりますが晒します。 ファイルポインタとか、これなんてC?ってスクリプトです。 ファイルポインタをバカ正直に使うんじゃなくて、 …

便利クラスがあった

gif画像から力技でgifアニメを作るクラスを 既に外国の方が作ってるそうです。そりゃそうか・・・ http://d.hatena.ne.jp/shimooka/20060914/1158209427 英語サイトのユーザ登録をしなくちゃ、 クラスをダウンロードできないそうで。 ちょっとどきどきしながら…

gif解析・アニメ編

http://www.tohoho-web.com/wwwgif.htm#GraphicControlExtension ここを参考にして、 gifアニメをバイナリエディタでいじったり gif画像を連結させたものをブラウザで表示させてアニメにさせようとしたり←いまここ わかるまで、あとちょっと・・・!

gifを解析してみた

日本語でgifフォーマットを解説している文章は見つからないうえ、 Wikipediaにリンクが張ってあった英語サイトに解説が載ってなかったので? わかる範囲で書きます。 ・はじめの6バイトは固定。「GIF89a」文字列。47 49 46 38 39 61。 今日わかったのはここ…

gif解析

昨日書いたように、gif解析をしようとしています。 バイナリを出力する、いいかんじのソフトがなかったので 久しぶりにC言語を書きました。 #include /* プロトタイプ宣言 */ void debug(char *); main(int argc, char *argv[]){ FILE *fp_r; FILE *fp_w; ch…

アニメgifAPIを作りたいなぁ

目先の縛りがなくなったので ぼちぼちgifファイルの解析からしようと思います。 アニメーションgifバイナリファイルと、gif画像バイナリファイルのdiffをとりたいので バイナリエディタの出力をファイルにしてくれるプログラムを、今度ちょちょっと作ろうと…

情報処理技術者試験

テクニカルエンジニア(ネットワーク)を受けてきました。何あの午後。 しばらくIPA系はお休みしよう・・・w

とりいそぎトップを

さくらで借りたスペースに 独自ドメイン(ついに取ってしまった)をかぶせました。 http://www.mn-lab.jp/です。 エムエヌラボって読んでください。由来は、まなラボ、ですはい。 ケチなたちなので、ドメイン取るのもなーと一瞬思ったのですが 公開APIのドメイ…

祝10000☆

のらりくらりと書いてきた『ラブ☆コン(ピュータ)』ですが 昨日、10000アクセスを達成しました!! いつも、誰が見てるんだろう(反語)と 思いながら書いてるので話題が定まっていないですが。。 これからも、ネタありソースありで、いろいろな事を書いていこ…

sakura の雨

さくらレンタルサーバを借りました! 前に書いた、500円のコースです。 うっし、gifアニが作れるAPIを作るんだ〜♪