php

SmileyHackathon#6 いってきた

SmileyHackathon#6に参加して、久しぶりに自分のコードをぶっつづけで書きましたっ。 ・IRCで雑談するとのことで、MacbookTigerにLimeChatを入れようとするも入らず。 ・→開始後2時間格闘するも、「MacbookTigerに乗せたLimeChatが起動しなくなった」という…

テクスチャを散りばめることができるクラス

を、作っています。 ニワンゴ宛に「ハート ★」と、添付画像を送ると、それで散りばめられた画像が出てくるようなものを作りたいですが、今日はここまでです。 ちなみに、くそみそジェネレーターとゆっくりジェネレーターは フォント(ttfファイル)を作って、…

マルチバイトでつまづいた

日本語フォントの中でも、半角環境で使える日本語フォントがあります。 日本語キーボードの、それぞれのキーに対応している英語を入れれば出るようになっています。 一時期私もフォントを作るのを趣味としていたことがあります(またつくりたい!)。 それでカ…

ming操作クラス作ってみた

前の記事は早々に流す・・・。(笑) mingという、phpとかのプログラムからFlashを動的に生成できるライブラリがあります。 操作クラス作ってみました。 しかし、有料で借りてる「さくらレンタルサーバ」はphpのライブラリを入れるのが禁止されている。 てことで…

カラーコードの文字列を渡すと画像ができるPHPのクラス。

昼休みなので。。。 デコメを作るWebアプリを作ろうと、表題のクラスを作りました。 まずは汎用的なやつ setStr(array(ffffff,ffffff,ffffff,000000,.....)); * print ("<img src='".$class->getUrl()."'>"); */ class Str2Img{ var $width; var $height; var …

gifファイルがアニメーションgifか判定するクラス

アニメgifか判定のクラス、晒そうと思います。 動かないことに定評があるラブ☆コン(ピュータ)のコードですが、これは動きます。 path = $path; } function judge(){ $imgcnt = 0; $fp = fopen($this->path,"rb"); @fread($fp,4); $c = @fread($fp,1); if(ord…

アニメーションgifを作るアプリ、ようやっと公開

アニメーションgifを作るflexアプリ『anigiff』ついに正式公開です。 http://www.mn-lab.jp/anigiff いろいろ技術を寄せ集めて作ってます。 レンタルサバなので、Imagick系が使えない中、phpでバイナリをいじりまくるというw @freadてきな。w @かよ。w (@…

デコメ作るためのテンプDBいじるクラス郡。

携帯は送るパラメタに文字数制限があります。 だから、パラメタを分けて、何度も何度も、うちのサーバに送ってもらって、全部投げ終わったら、晴れて、生成完了って風にしようと思います。 DBの格納方法はこんな感じ: decome_tmpstr `sessionid` : INT(4) `…

デコメ用画像(20*20)一枚生成するクラス。

デコメ画像(20*20)作成のために、とりあえず色コードの配列から、一枚の画像を生成するのをかきました。 うう。うちのコードは独学すぎるわぁ。コードレビューとか一回しか受けたことない。orz getUrl()."'>"); */ class str2Deco…

カラーコード配列から画像を生成するクラス

オブジェクト指向(笑)にのっとり、機能ごとに、クラスを作っていこうとしよう計画。 最終目標はデコメ作成アプリ@携帯、なのですが とりあえず汎用的な、カラーコード配列から画像を生成するクラスを作ってみた。 setStr(array(0xffffff,0xffffff,0xffffff,…

SmileyHackathon #4で書いた、ゆるふわなコード

php

id:acotieさん主催の、SmileyHackathon #4に参加しました。ハッカソン参加は初です。 いやぁ、みんなでわいわいコードをかくのはいいねぇ。楽しいです。 家でひとりで曲かけながら黙々と作業するのと違って、寝ちゃわない。 お金の持ち合わせが無く、懇親会…

くそみそジェネレーターできた。

m@open.niwango.jp に、 本文 ksms 添付画像つき で送ると、くそみそジェネレーターで加工された画像が返ってきます。www 正式な登録も、今度気が向いたら、します。 手作業で認証しているそうで、ちょっと気負いしてみたw 今後 ・ハートうめつくし とか…

画像とれたよとれたよ

php

ニワンゴOPEN APIで、添付した画像をオウム返し(?)するスクリプトかきました。 実機確認済みです★

なんだ画像貰えんじゃん

php

引き続き、ニワンゴOPEN APIをいじり中です。 実験で こんなPHPと、試験コマンドを結び付けました。 subject=くそみそジェネレーター filepath=http://www.mn-lab.jp/images/public/bg.gif body=ウホッ!いい画像…

ニワンゴOPEN API

ニワンゴっていう、メールでなんか送ると光速で返信が来るシステムの情報ポータルがあります。 そこがOPEN APIを提供してます。 ニワンゴのメアドに自分のコマンドを登録して、ユーザがコマンドを送ると、自作の返信(もち自動)を返すことができます。 興味を…

数字の序数を制御する

もう少し、行が少なくなるコードを思いついたので書きます。 でも、わかりにくいので、ネタコード扱いで。。 $th = "th"; switch($num % 10){ case 1: $th = "st"; break; case 2: $th = "nd"; break; case 3: $th = "rd"; break; } $num_10 = $num % 100; i…

数字の序数を制御する

php

ぜんぜんたーいしたことないんですが。 アクセスカウンターを作るときに、GDが日本語化けて、それ対策で文字コードを調べるのもめんどいので、 GDで作った英語文章の画像をカウンターとして使おうと思いました。で、使ってます。 序数の問題があって、ちょっ…

!備忘録

データをINSERTするときは、IPアドレスもINSERTするように(不正垢対策)

スネークゲーム携帯版を作りたいなあと

ランキングをつかさどるクラスを妄想してみました。 突っ込み歓迎! db = new DBM(); } function setRank($name,$score){ $name = mysql_escape_string($name); $score = intval($score); $sql = "INSERT INTO snake_score(name,score,insertdate) VALUES('{…

デコメが作れるコンテンツも作りたいなと

思っていて、なので数字を渡すと画像を吐いてくれる関数を作ってみました。 つっこみ大歓迎ですってかそれ以前に、動くかわからないので後で修正します。

ピクロスのコンテンツを作りたいのです♪

Flash CS4を買っちゃったことだし、携帯で遊べるピクロスを作りたいなーと思って データ読み書きまわりをつかさどるクラスを妄想してみました。 クソコードw とか、 脆弱性ハケーン とか、つっこみあったら気軽にどうぞ〜! db = new db(); } function inse…

DBマネージャー

php

同じコードを何度も書いてるので、自分的保管のために載せます。 使用は自己責任で。。 ていうか動作確認してないです。動作確認できるようになったらその時、この記事修正します。 (現在:未修正) dbcon = mysql_connect($this-…

作りたいものの構想

実は、アニgifが作れるコンテンツを作りたいのです。 I/FはFlexでー FlexとやりとりするのはPHPのAPIでー みたいな。PHPのAPIはできました。 根性で、アニgifが作れるAPIを完成させました! 前にいろいろ書いた、透過gifがなんたらっていうのも、このコンテ…

GIFの透過できたぁぁ

GIF87a規格のGIFファイルは試してないので、うまくいきません。。 GIF89a規格のGIFファイルは、透過されましたvVやったぁvV アニgifがちゃんとなるかも、試してないので、一枚動画推奨です。。 もしくは、アニgifがちゃんとなるかは、今度試します。 <body> </body>

GIFファイルに透過・表示秒数の情報を入れるソース(未完成)

引き続き会社のお昼休み。 アニgif対策をしてみました。 例によって動作確認は家で。。 <body> <form enctype="multipart/form-data" action="#" method="POST"> <input type="file" name="img"> <input type="submit"> </form> </body> </html>'; } else { $delay_ar…

会社のお昼休み〜。

gifを透明にしたいのですが、 >「透明になるとか、そういう情報を入れたブロック」 の対策をしたソースを書いたので、載せます。 動作確認は家で。。w <body> <form enctype="multipart/form-data" action="#" method="POST"> <input type="file" name="img"> <input type="submit"> </form> </body>

めんどかった

gifファイルを透明にしようと思いました。 単純に、「透明フラグ」を書き換えたら済む話かと思ったら 「透明になるとか、そういう情報を入れたブロック」がないgif画像もあるらしく、 下のソースだとうまく透過されなかった。 今度書き換えます。 <body> <form enctype="multipart/form-data" action="#" method="POST"> </form></body>

gifの使用色一覧を返すクラス

php

前に、苦戦して作ってたものですが かなーりすっきりしました。 動作確認・・・できてません・・・(ぇ

gifの使用色一覧を返すスクリプト・をつくりたい

php

GD的なもので取り出そうと思ったのですが、 うまくいかなかった。 /** うまくいかなかった例 **/ $imgpath = "image.gif"; $imgobj = imagecreatefromgif($imgpath); list($width, $height, $type, $attr) = getimagesize($imgpath); $colorlist_arr = array…

追記。うまくとれたよ!

php

カラーインデックスから色の実体が取れるよ!という imagecolorsforindexなる関数が、ぐぐったら出てきたので 何も考えずに導入してみたが・・・ <input type="file" name="img"> <input type="submit"> </form> '; } else { $imgpath = $_FILES["img"]["…